ネットショップ運営は、実店舗とは異なる運営が重要となります。
「商品を手に取って選べる実店舗」と比べ、「PCモニター」や「タブレット画面」で閲覧して購入するネットショップでは運営方法も販売価格も異なります。
A.実店舗:
手に取って商品選択 → 価格または商品に不満 → 他店へ行き商品選択
B.ネットショップ:
モニター画面で商品選択 → 価格または商品に不満 → リンクボタンで他店へ → 商品や販売会社を比較
また、当店では「店舗販売の経験の無いクライアント様」や「ネット担当者を配置できないクライアント様」のネットショップ運営の応援も行っています。
当社では、自社の「ネット運営」及びクライアント様の「出品・受注代行運営」の実績をもとに、各種の代行サービスを行っています。
各種ショッピングサイト代行サービス | ||
自社サイト | 出品・受注管理サービス | |
受注管理サービス | ||
出品データ作成 ※画像データ作成 | ||
楽天ショップ | 出品・受注管理サービス | |
受注管理サービス | ||
出品データ作成 ※画像データ作成 | ||
YAHOOショッピング | 出品・受注管理サービス | |
受注管理サービス | ||
出品データ作成 ※画像データ作成 | ||
ヤフオク | 出品・受注管理サービス ※固定価格 | |
受注管理サービス | ||
出品データ作成 ※画像データ作成 | ||
Amazon | 出品・受注管理サービス | |
受注管理サービス | ||
出品データ作成 ※画像データ作成 |
※各種代行料金は販売商品や販売数によって異なります
クライアント様に代わって、毎日の受注管理を行います。
管理A:クライアント様のご意向のもと、画像を中心とした商品の出品データの作成。
管理B:上記Aで作成したデータを元に、ネットショップへ出品。
実例1:A店様より出品・受注管理代行・・・楽天・自社サイト
(1)受注管理
①メール受注後、お客様へ「サンクスメール送信」→ ②クライアント様へFAX連絡 →
③クライアント様より出荷予定日・伝票NoをFAX返信 → ④お客様へ出荷連絡 → ➄後日カード決済処理
(2)出品管理 出品データ作成・出品管理
(3)出品商品、価格等の提案
実例2:B店様より出品代行、一部受注代行・・・楽天・ヤフオク・自社サイト
(1)出品管理
①写真撮影→ ②クライアント様より確認したコメント・価格情報、写真等の編集 → ③出品
(2)受注管理応援 クライアント様のネット担当者と連携しショップ運営
(3)出品商品、価格等の提案
実例3:C店様より出品・受注管理代行・・・自社サイト
(1)出品・受注管理 クライアント様のネット担当者と連携しショップ運営
(2)出品商品、価格等の提案